HOME BACK NEXT
2009年5月プーケット旅行記
四日目
さて、パンワビーチは今日もいい天気です。
今日はお昼頃にはチェックアウトしてカタビーチへ移動なので、ビーチへ出るのはやめてホテルから歩いてすぐのところにある水族館に行くことに。ホテルを出て左に歩くとすぐに入り口があって、広い駐車場を通り抜けると水族館の建物があります。
Phuket Panwa Beach aquarium
料金は大人一人100B。タイ人だと50Bです。チケットを買って中に入って最初の部屋には円柱状の水槽があって、いろんな魚をみることができます。あ、笑ってる。
Phuket Panwa Beach aquarium
Phuket Panwa Beach aquarium
規模としては小さいし特別な仕掛けやイベントがある訳ではないですが、いろんな魚がいて意外と楽しめます。一応、短いですがトンネル状の水槽もあるしデーッカイ魚もいます。このデーッカイ魚、本当に大きくてちょっとグロいんですが、名前を見てみると「ジャイアントグルーパー」...エーッ!、Keang Layレストランで食べた魚の仲間じゃないですか!こいつの仲間を食べたのかと思うと...ちょっと複雑。
Phuket Panwa Beach aquarium
水族館を順路通りにひと回りすると、お約束のようにお土産屋さんに導かれますが、これは買わんだろうというものばかりなので素通り。
水族館の地図を見ると、海沿いに他にも施設があるようなので行ってみましたが、 特にめぼしいものはありません。 時間によっぽどゆとりがある人以外は行かなくてもいいと思います。小亀もいます。
水族館の後は、ホテルに隣接のパンワベイビレッジでお買い物。去年と同じランチョンマットのセットを購入。
部屋に戻って荷造りをして11時半頃チェックアウト。ホテル代は予約時に振込済みなので支払いはビーチで飲んだビールとクロックハウスで飲んだカクテルのみ。
ホテルでタクシーを頼んでカタビーチへ向かいます。カタビーチまでは700B。ホテルのスタッフに「さよなら~」と見送られ一路カタへ。
行き先をカタビーチと告げただけで 、それ以上の行き先は聞かずに出発したタクシーがちょっと心配。シュガーパームグランドヒルサイドは新しいホテルなので果たしてたどり着けるかどうか...
カタビーチに近づいてきて「どこのホテル?」「シュガーパームグランドヒルサイド」「・・・・?」と行った感じでやっぱり場所がわかない様子。場所は事前にGoogle Earthで目星を付けていたので「行けば分かるよ」と言うことにしてとりあえずカタビーチへ。
カタラッキービラ、セリーヌリゾートを過ぎて右折。と真後ろに写真で見たシュガーパームグランドヒルサイドが!運転手さんに「後ろ後ろ!」と伝えてUターン。なんとかホテルに到着です。
Phuket Kata beach Sugar Palm Grand Hillside Hotel
ホテルは、こんな感じで斜面にそって建っています。レセプションは机が二つあるだけでいたってシンプル。チェックインを済ませてさっそく部屋へ向かいますが、これがなかなかキツイ。階段を登る登る。今回の部屋はグランドシービューなので左の写真の奥のほうに見える背の高い棟にあるんです。
プールの横の階段をえっちらおっちら5階分ほど登ってようやくここからエレベーター。なぜ最初からエレベーターにしないのか。エレベーターの扉の表示ではここは5階ということになっていますが、エレベーターに乗り込んで中のボタンを見るとここは2階となっています。ややこしい。ここから3階登ってようやく部屋に到着。
Phuket Kata beach Sugar Palm Grand Hillside Hotel
Phuket Kata beach Sugar Palm Grand Hillside Hotel
部屋の内装はいわゆるコンクリート打ちっぱなし。おしゃれと言えばおしゃれですがリゾート感は皆無。好き嫌いが分かれそうな感じの部屋ですが、床と壁のひんやり感は心地よいです。シービューと言うわりにそんなに海は見えないですね。右は部屋のベランダから。左奥に見えるのがカタビーチ。
さて、荷物をといて一息ついたらお昼過ぎ。ランチへ行きましょう。
Phuket Kata Beach Capannina Italian Restaurant
今日のランチはさっそくのカパニーナ。
夜はいつも満員のカパニーナですが、さすがに昼は空いています。
スタッフも夜はすごくキビキビと忙しそうに切り盛りしてる感があったのですが、昼はタイらしくすっかり怠惰です。
Phuket Kata Beach Capannina Italian Restaurant
Phuket Kata Beach Capannina Italian Restaurant
注文はカプレーゼとピザマルゲリータ。写真ではモッツァレラチーズが小さく見えますがトマトと皿がでかいんです。ボリューム満点。ピザがアップで写っているのは、あまりにもおいしそうだったので写真を撮るのを忘れて食べてしまったのを誤摩化すためです。デカンタのワインを飲みつつ二人でこれでお腹いっぱい、しめて900Bのランチ。
ホテルに戻る途中にアンダマンコーヒーでアイスを購入。ココナッツアイスが食べたかったのですが、残念ながら無かったのでカプチーノとダブルチョコレートのアイス。1スクープ120B。
部屋に戻って一休み。なんせ暑くて暑くてプール脇の階段を登って部屋に戻る頃には汗だくです。汗が引いたところでホテル探検へ。
Phuket Kata beach Sugar Palm Grand Hillside Hotel
まずは上から、と思って上の階のプールへ行きたいのですが、変な作りなのでなかなかたどり着けません。途中間違えて屋上に出てみたり、行き止まりに突き当たったりしながらやっとの思いで上のプールに。
Phuket Kata beach Sugar Palm Grand Hillside Hotel
写真は途中にある部屋のような通路。部屋にあるのと全く同じ作りのトイレとシャワーとバスタブがあるのに通路なんです。部屋を作ったものの通路がないことに気がついて元々部屋だったところを通路にしました、みたいな感じです。謎です。
Phuket Kata beach Sugar Palm Grand Hillside Hotel
一番上のプールは両側がプールアクセスの部屋に挟まれているので、ちょっと落ち着かないつくり。プールサイドの床は、すのこ状になっているのですが、ところどころ穴があいていて、うっかりしていると落ちるので危険です。
建物全体になんとなく手抜き工事感が漂っている。デザイン先行でおしゃれを気取りすぎたため、すっかり使い勝手が悪くなってしまった典型みたいなホテルです。
ホテルの施設としては階段状のプールの他はレセプションと朝食用のレストランのみ。いたってシンプル。なので探検もあっという間に終了です。
Phuket Kata beach Sugar Palm Grand Hillside Hotel
探検の後は水着に着替えて下のプールへ。
このプールもまたややこしい作りなんです。写真のように階段状になっているんですがビーチベッドとプールが違う段にあったりします。
しばしマッタリした後は部屋に戻ってちょっと一休み。
部屋のお風呂はバスタブ付きなんですがこのバスタブがデカイ。寝そべって楽に足が伸ばせます。お湯の出もバッチリ。
さてカタビーチ最初の夜は迷わずロブスター&プラウンへ。ホテルを出て坂を下るとすぐカタの街なのでホテルの立地はバッチリです。迷わずと言いつつ途中のMALIにも未練を残しながらロブスター&プラウンに到着。相変わらず繁盛しています。お店を見渡すと見慣れたスタッフも健在。
久々のロブスター&プラウン、注文はいつものソールのバター焼き。それと蟹のカレー炒めなんですが蟹をプーヌア(ほぐし身)にしてもらいました。
PhuketKata Beach Lobster & Prawn Restaurant
PhuketKata Beach Lobster & Prawn Restaurant
ハイネケンで乾杯してサラダバーの山盛りサラダを食べ終わる頃、料理が運ばれてきました。ソールのバター炒めは相変わらずおいしいんですが、付け合わせのチャーハンがこれまたうまいんだな。蟹のカレー炒め、殻付きの蟹は手がべとべとになるので今日は蟹のほぐし身にしてみました。味は変わらないと思うんですがカニを食べてる感は薄れます。料理2品とハイネケンの大瓶とビアチャンの小瓶でしめて750Bほど。
大満足で店を出た後は散歩がてらカナンシアに泊まったときに通ったミニマートまで歩いてみました。前にTシャツを値切って買った気の弱い中華系の店員がいるお土産屋さんが無くなっていたり、途中ボートハウスのところにおしゃれなタパスバーができていたり、3階建てのショッピングプラザみたいなのができていたり、ちょっと来ない間にいろいろ変わっていてびっくりです。
ミニマートもビールや食品を買う欧米人で大繁盛。店のおじさんに「ひさしぶり!」と挨拶をして部屋用ビールを買ってホテルに戻ります。
久々のカタということで、カパニーナ、ロブスター&プラウンと着実にノルマを達成中。明日は朝からカタビーチへ。
HOME BACK NEXT