今日は曇り。8時頃に朝食に行くと、こんなに人が泊まってたっけ?というほどに大混雑。中華系の団体さんのようです。
朝食はビュッフェで内容はまあ普通。いつものようにカオパットと焼きそばをちゃっちゃと食べて9時半にプールへ。
プールサイドでタオルを借りて、ビーチ側のプールサイドを確保。ビーチチェアを反転させてビーチ側が見えるようにして早速読書タイム。昨日、到着した時はどうなることかと心配しましたが、静かで意外と快適です。
午後に近づくにつれだんだん陽も出てきました。なんだかカマラビーチホテル、ちょっと気に入りました。パトンやカロンには無い独特ののんびり感が心地いいです。
お昼になってレストランを探しに、昨日とは逆にビーチを北に歩いてみることに。ビーチ沿いには長屋のように小さいお店が何軒も並んでいるのですが、ほとんどが閉まっています。引き返そうかと思ったのですがめげずに進んでいくと数件の営業しているレストランを発見。
その中で赤いイスと青いパラソルのお店に挑戦することに。
春巻き70B, ヤムウンセン70B, カレーチャーハン50B、ビアチャンの大瓶70B。味はばっちり。やっぱりタイで食べるタイ料理はうまい。
プールに戻って読書の続き。3時頃、小腹が減ったのでプールサイドで昨日はまったバナナフリッター(71B)を食す。
変な時間にバナナフリッターを食べたので夜になってもお腹が減りません。でもちょっと飲みたい気分なので、ホテルを出てすぐ前にあるレストラン(食堂)へ。一応観光客相手のレストラン風ですがお客さんは地元の家族連れとおまわりさん(制服姿)のみ。
ビアチャン大瓶(70B)とおつまみにヤムヌア(100B)を注文。お店のお姉さんに「辛さは?」と聞かれたので「ペッペッ」と答えたら、「ほんとにいいの~?」みたいな不敵な笑いを浮かべられました。出てきたヤムヌアは確かに辛かったけどとってもおいしい。
最近プーケットで食べるタイ料理は、昔ほど辛いのが少ないような気がしますが、やっぱりタイ料理は辛くないと。ヤムヌアだけで何となくお腹が満足しちゃったのでホテルへ戻ります。
バナナフリッター以降なんか食事のペースが狂ってしまって、部屋に戻ってしばらくするとやっぱり小腹が空いてきてしまいました。でももう外に出るのも面倒なので、キャッシャーで湯沸かしポットを借りて日本から持ってきたみそ汁で〆。
バナナフリッター以降なんか食事のペースが狂ってしまって、部屋に戻ってしばらくするとやっぱり小腹が空いてきてしまいました。でももう外に出るのも面倒なので、持参のコメッコとベビースターで部屋飲み。最後はキャッシャーで湯沸かしポットを借りてきて、日本から持ってきたみそ汁で〆。
今日も快晴とはいかないけど、晴れ間も見えるまずまずのお天気。
朝食は昨日と打って変わって人影まばら。団体さんは昨日すでにチェックアウトしたのでしょう。そういえばホテルで全然見かけなかったし。
今日も相変わらずプールサイドから海を眺めながら読書三昧。
お昼、ランチを食べようとホテルのレストランに入った途端に 激しい雨が降り出しました。スコールってやつですかね。ちょうどいいタイミングで助かりました。
プーケットアイランドバーガー(85B)とジャンボホットドッグ(65B)を注文。味は大味。つけあわせのポテトも油が古い感じで今一。フルーツシェイク(45B)は「いろんな南国フルーツをたっぷりシェイクしました」味。パパイヤが思いのほか香っていてちょっとまいりました。パパイヤ苦手です。
食事が終わった頃には雨も上がったのでプールサイドに戻って、本を読んだりビーチを散歩したり。でも午後は雨が降ったりやんだりで、雨が降ったら卓球、雨が上がったらプールサイドで読書、の繰り返し。
3時頃いったん部屋に引き上げて、最初の日に見つけておいたミニマートでお買い物。ついでに、初日の探検で行かなかったほうまで進んでいくと、イタリアンレストランやゲストハウスのレストランを数件発見。
さらに先まで歩いていくと、店先にシーフードを並べたレストランも発見。ここならディナーに使えそう。
部屋に戻って夜までウダウダしようと思ったら相方が胃が痛いと言っています。昼に食べた付け合わせのポテトの油が悪かったようです。とりあえず胃薬を飲んで少し安静にしていたら、あっという間に回復。6時半ごろ、夕日のビーチを眺めながら夕食に向かいます。
店を決めずに出てきましたが、プーケットに来たからにはやっぱシーフードかな、ということで、さっき散歩中に見つけたシーフードレストランへ。お店の名前はGOURMET。カマラビーチの南の端っこです。
最初はシーフードを選んで料理法を決めて...なんて考えていたんですが、並べられているシーフードが今一ピンとこなかったので、メニューを貰って普通に注文することに。でもメニューを見てもなかなか決められなくて、来る前に買った「食べる指さし会話帳」を初使用。
空芯菜炒め(80B), 今回はまったイカのニンニク揚げ(120B), ミドリイガイ(ムール貝)の香草蒸し(80B)を注文。注文の基準がビールをおいしく飲むためなので、ついついいつも同じようなものばかりたのんでしまいます。ただこの三品、おつまみにバッチリでビアチャン3本いただきました。おいしかったです。ピナコラーダ(120B),ビアチャン(50B)。
ホテルに戻ってちょっと飲み直して、最後はみそ汁でしめる(日本人だねぇ~)。巨大イカが船を襲う映画を見ながら就寝。