HOME BACK NEXT
2004年5月プーケット旅行記
三日目
昨日の教訓を生かして今日は早めに朝食へ。相変わらずメニューも豊富でおいしい。
部屋に戻って空を見ると今日も曇り空。昨日みたいにそのうち晴れるよねと期待して、とりあえず部屋で待機です。
10時を過ぎてまだ空は曇りですが、とにかく海に出てみることに。
ところが海に出てみたものの、なんだか海から強い風が吹いてきて今にも降り出しそうな気配なので一旦プールに退却。そのうち雷まで鳴り出して雨も当たってきたので今日はビーチをあきらめてロータスに買い物に行くことにしましょう。
ホテル前にいるトゥクトゥクでロータスへ。(往復600B)
ロータスに着いた時間が12時頃なので3時に待ち合わせをしていざ買い物へ..っとその前にまずは腹ごしらえ。
2階にあるフードコートでランチです。ここは最初にお金を払ってカードにチャージしてもらって、お店への支払いはこのカードで支払います。余った分はキャッシャーで払い戻してくれるし、足りなければ追加できます。
Phuket town Lotus food court
Phuket town Lotus food court
まずは100Bでカードを買って、どれを食べようか一通り見て歩きます。今日は前から食べてみたいと思っていたカオマンガイに挑戦することに。
Phuket town Lotus food court
Phuket town Lotus food court
蒸したヤツだけでなく揚げた鶏も乗っているのを注文。40Bです。お店の人に食べ方を聞いて辛いタレを付けて食べたのですが、とってもおいし。コーラは10B、ビールは39B。
食後は買い物へ。前回来たときにいろいろ調味料などを買って帰ったのですが、結局あまり使わなかったので今回は滞在中飲むお酒やハーバルの歯磨き粉(黒いヤツ)などを購入。NARAYAでお土産なんかを買ってちょうど3時頃になりました。
Phuket town Lotus
Phuket town Lotus
デイリークィーンでソフトクリーム10Bを食べながら待っていると、3時ちょうどにトゥクトゥクのおじさんを発見。ホテルに戻ります。
天気は結局悪いままなので、部屋でうだうだしつつ時間をつぶしているうちに、風はあるものの雨は上がったようなので夕食にでかけることに。今日は昨日と逆にカタセンター方面に行くことに。今日は店を決めていないので、道々レストランをチェックしつつTシャツやらサンダルを買ったりしながらカタセンターに向かいます。
Phuket Kata center
Phuket Kata center Diamond Cottage Manow restaurant
カタセンターまで行ったもののぐっと来るレストランがなかったので、ちょっと戻ってダイヤモンドコテージのレストラン、マナーオに。入り口の黒板に書いてあった今日のオススメ「シーフードホットパン」180Bを注文。このレストラン、道側からレストランを見るとライトアップもキレイで良さそうなんですが、店に入ると外には工事現場が見えるだけでムードは今一です。
Phuket Kata center Diamond Cottage Manow restaurant
さて肝心の料理ですが、まずサラダバーはキュウリとレタスとトマトのみです。Sea food Hot Panはあつあつの鉄板と中身が別々に出てきて、テーブルで中身を鉄板の上に乗せてくれるのですが、鉄板がめちゃ熱いのではねるはねる。油断していたのでびっくりしました。あと、何事かと周りの人にめっちゃ見られます。
味は酢豚のシーフード版といった感じ。でもちょっと物足りない味と量でした。ビアチャンは80B。
工事現場ビューも今一なので早々に店を出て、近所のミニマートでリポD(15B)を買ったりしつつホテルへ戻ろうと思いましたが、なんかちょっと飲み足りないので、掘っ立て小屋、海の家風レストランへ。
Phuket Karon beach Local restaurant
Phuket Karon beach Local restaurant
まずはビアチャン50Bとスイカシェイク40Bを注文。スイカシェイクはめちゃウマです。何かおつまみが欲しくなってイカのニンニク揚げ70Bを注文。でも出てきたのはどうみてもイカのニンニク炒め。肝っ玉母ちゃんみたいなおばちゃんに「これ違うんじゃない?」って言ったら「マイスタイル」とかわされてしまいました。
料理の味は普通かな。程よく酔って、程よくお腹も一杯になったのでホテルに戻って今日は終了。
四日目
今日は朝からいい天気。いつもより早起きして朝食に行くと、黄色いポロシャツのタイ人の団体でレストランは満員状態。年齢がまちまちなのでなんかの研修旅行かなぁ?ビュッフェは相変わらずメニューも豊富でいい感じですが、団体の後なので料理があんまり残っていません。時間をずらして出直すのも面倒なので、今日はパスタやらパンやら洋風の朝食。
Phuket Karon beach
9時、いつもより一時間早くビーチへ。アンダマンシービューは、道から少し奥まったところにありますがビーチまでは歩いてすぐです。
Phuket Karon beach
本を読んで、浮輪波乗りで遊んで、寝て...の繰り返し。
のどが渇いてココナツジュース30B。(ココナツジュースはトウモロコシの茹汁を飲んでいるようで今一)
Phuket Karon beach
Phuket Karon beach
Phuket Karon beach
仲良ししててもお腹は減るもんで、お昼はビーチから道を渡ったところにあるNo. 44 THAI KITCHENへ。オープンエアのレストランで場所は掘っ建てレストランのちょっと先。
Phuket Karon beach 44 Thai Kitchen
Phuket Karon beach 44 Thai Kitchen
Phuket Karon beach 44 Thai Kitchen
飲み物はピナコラーダ120Bとビアチャン55B、料理はバーミーナーム75B、昨日の夜のリベンジでシーフードのニンニク揚げ120Bを注文。味は抜群。とってもおいしいです。お店も繁盛していました。
午後も引き続きビーチでのんびり。
Phuket Karon beach
Phuket Karon beach
こういう店がビーチのところどころにあるので、ビールはここで調達。350ml缶が50Bが相場。ちゃんと冷え冷えです。近くにミニマートとかがあれば20B-30Bとかで買えます。
Phuket Karon beach
そしてビールからの爆睡。
4時頃ホテルに戻ってプールで砂を落としてから部屋に。部屋に戻ると天気が急変。雨が降り出しました。でも雨はスコールといった感じで、7時にはだいたい上がったのでカロン最後のディナーへ出かけましょう。
雨も完全に上がったわけではないので今日は近場の掘っ建て海の家レストランに。数件並ぶうち2件だけが入り口にシーフードを並べています。でもそのうち一軒はあんまり種類も無くてしょっぱい感じですが、もう一軒はロブスターも並んでいます。今日はロブスターが食べたいと思っていたので迷わずロブスターのある店に。
Phuket Karon beach Local restaurant
Phuket Karon beach Local restaurant
まずはロブスターの値段を聞いてみたところ165B/100gとのこと。ちょっと高いよ~と値切るもののおばちゃんもなかなか譲りません。結局、ロブスターは150B/100gで、それとは別にお任せでもう一品付けてもらうことで交渉成立。1kgのロブスターをクルンクルンヌーン(半分ずつ)でガーリック味とテルミドールに。
Phuket Karon beach Local restaurant
Phuket Karon beach Local restaurant
さて、テルミドールの方ですが、残念ながらイマイチ。味付けが薄くて、焼いたロブスターにスライスチーズを乗せただけという感じ。残念。
ガーリック味の方はというとこれは絶品。とろみのあるタレにピーマンやらの野菜とカシューナッツ、それにたっぷりのガーリックがのっていてビールにぴったりの味です。ビアチャン大瓶70Bを2本いっちゃいました。
Phuket Karon beach Local restaurant
お任せの料理は野菜炒め。付け合わせにちょうどいい感じで味も良し。結局ロブスターは一勝一敗という感じですが、教訓としては屋台のおばちゃんにテルミドールなんて言うハイカラなモノを作らせたのが間違いかなと。
ミニマートでアイスを買って帰って部屋でデザートタイム。
Phuket Karon beach mini mart
Phuket Karon beach andaman seaview hotel
いよいよ明日はカマラビーチに移動です。
HOME BACK NEXT