今日はエヴァソン、チェックアウトの日です。朝はちょっと雲が出ている感じ。スープパスタはもう食べきったので、あさげ(みそ汁)と名作(おせんべい)で質素な朝食。
外は陽も出て来て、今日も暑くなりそうです。朝一でプールに出ようかとも思っていたのですが、ちょっと寝坊してしまいました。慌てるのもなんなのでプールはあきらめてホテル内をぶらぶら。ギフトショップでお土産を購入。蜂蜜:120B,ジャム:100B,お香:60B。
後は部屋でゆっくりしてました。
その後、荷造りをして11時にチェックアウト。次はカロンのカローナホテルです。
12時ちょうどに予定通り旅行会社の車で出発。カロンビーチ沿いを南下して、ビーチが終って上り坂になる手前の路地を入った奥にカローナはあります。
エヴァソンからは30分もかかりません。ホテルを入ると日本人のスタッフが出迎えてくれました。今年はSARSの影響でお客さんは少ないとのこと。カローナはこじんまりしていてプールも小さいけど、ネットで見た写真の通りで素敵です。部屋は狭いながらも清潔な感じ。
部屋の窓からはこんな感じ。プールと言うかプールサイドビュー。なかなかいい雰囲気です。
まずは昼食のためホテルのレストランへ。トムヤムクン、カローナ焼き飯、あんかけのお好み焼みたいなのとビール(80B)。味はまあまあおいしいです。
食後はプールへ。プールを囲むようにビーチベッドが階段状並んでいるのですが、客が少ないからか全然やる気がない感じ。ビーチベッドにマットも敷いてないし、ビーチバーも休業中。
適当に席を取りマッタリしようと思ったのですが、ビーチパラソルが固定でビーチチェアも動かせないので、午後になって陽が傾き出すと日陰が無くなってメチャメチャ暑いです。見た目的には素敵なレイアウトなんですが、実用的には厳しい。
暑さに耐えられず早めに部屋に引き上げました。
部屋に戻ってタイ語のTVチャンピオンの餃子対決を見ながら1時間ほど休憩して、夕食がてらビーチの方へ。
ビーチ沿いを北に進んでみると、ぽつぽつと気になる店はあるものの、今一つ活気がありません。今度は南に進んで、カロンビーチホテルの前を通り過ぎるとオンザロック,ディノパークなど有名な店が並んでいて賑やかな感じですが、やっぱりどこもお客が少ないです。
カタセンターまで歩いたもののお目当ての店を見つけられず、結局ちょっと戻ってディノパークのレストラン、ディノキッチンで夕食となりました。ここはジャングルに恐竜現る!的なコンセプトで、それでいてお子ちゃまっぽくないので、家族連れからカップルまで楽しめる素敵なレストランです。ロックロブスターを注文しましたが品切れとのことで、トートマンプラーとヤムヌアとムール貝をオーダー。
味はバッチリおいしいです。生ビールもよく冷えていて最高。おすすめです。
ディノキッチンの前には小象がいて、記念写真を撮ったり餌やり体験もできます。写真はバナナをもらって喜んでいる小象です。
ホテルへ帰る途中に水とお酒と蚊とり線香を購入。部屋に戻って蚊とり線香を使おうと思ったらマッチが無い。フロントでマッチがないか聞いてみたら、ポケットから自分が使っている100円ライターを出して貸してくれました。
ベッドに寝ころんでテレビでも見ようかと思ったら、タイ語版TVチャンピオン餃子対決が...
カローナの朝食は、お客さんが少ないからかビュッフェではなくオーダー式でした。卵のやき方とかハムにするかベーコンにするかとかを決めてオーダーします。カオパットがなくて残念ですがほんとにお客さんが少ないので仕方ないですね。
部屋に戻ってテレビをつけたらTVチャンピオン餃子対決が...
9時頃にビーチへ。ビーチも人影はまばらです。
適当にビーチチェアを陣取ると程なくお兄ちゃんが集金に来ます。100B。これはどこのビーチに行っても同じですね。
朝のうちは曇りがちでしたが徐々に陽が出てきて今日もなかなかの天気です。ビアシン(50B)を飲みつつ、海に入ったり本を読んだり。物売りも来ないしすごーくのんびり過ごしました。
1時頃、相方は何だか具合が悪くて昼を食べないというので、一人でHungry Cornerと言うお店に。今までにあんまり食べたことの無いものを頼もうと、知らない名前の料理を適当にたのんだら、昨日昼食にホテルで食べたのと同じものが出てきてショック。 めげずにタイ調味料4点セットをたっぷり使って食べました。昨日のより美味しい。ビアシン込みで150バーツ。
帰りにミニマート(コンビニっぽい店)で相方用にアイスを買ってビーチに戻る。
午後になって人も増えてきてビーチに活気も出てきましたが、相方がやっぱり胃の具合が悪いというのでホテルに戻ることに。相当調子が悪そう。結局この日、相方はダウンしたままで夕食も無理そうなので、何か胃に優しいものを探しに一人で買い物に行くことに。ミニマートでパンとジュースを買って、セブンイレブンで自分用のハンバーガーを買ってホテルに戻るものの、相方は食欲がないというので一人でハンバーガーとビールの夕食でした。
相方も元気になったので、今日もビーチへ。昨日と同様なんにもしないを満喫。
夕方になって、カタにある日本人がやってる雑貨屋さんに。カロンから歩いて行ったのですが結構歩きました。途中だんだんで暗くなってきて、人通りの無い寂しいところもあったりでドキドキしましたが何とかたどり着きました。
お土産の小物をいくつか買って、帰りはカタセンターまで車で送ってくれました。またあそこを歩いて帰るのかと思っていたので大変ありがたい。
今日の夕食はネットで見つけた情報をもとにカタセンターにあるランカオゲン(THAI KITCHEN)というお店に。ここはローカルな食堂といった感じです。高級レストランよりこういうところの方が落ち着きます。
エビのニンニク炒め、トムカーガイ、グリーンカレーを注文。
味はバッチリ。値段も安いし大満足でした。
今日も昨日と同じで「なんにもしない」を満喫しました。何にもしないと旅行記に書くことがありません。
なんにもしなくてもお腹は減るもんで、いきなり夕食ですが、夕方から雨が降り出してなかなか止む気配も無いので、今日は近場にすることにしました。基本的にはタイに来たからにはタイ料理を食べまくるというのがポリシーなんですが、そうは言うもののたまには違うものでも食べようかと、昨日に引き続きネットの情報を頼りにバッファローステーキに向かいます。バッファローステーキはカタセンターの手前、ディノキッチンの向かい、ホテルから歩いてすぐのところにあります。
店は欧米人で結構込み合っています。看板はスカンジナビア料理となっていて、タイ料理もメニューにはありますが、やはりメインはステーキです。
写真はバッファローステーキの名物、プランクステーキです。木の皿の縁をマッシュポテトでデコレーションしてあって、2種類のソースが盛りつけられています。お肉の量も50グラム単位で選べるので、小食の人も大食いの人もOK。日本でも焼き肉屋にはよく行くもののステーキを食べに行くことはあんまり無いので、これも私にとってはプーケットならではの食事です。生ビールもうまい。