相変わらず、日本で普段起きている時間に目がさめる。明け方の空は曇り。
バルコニーに出るとじっとりとした朝の空気がまとわりついてくる。カメラのレンズが速攻で曇るので、バルコニーのテーブルに置いてちょっとなじませないと。
8時、朝はすっかり明るくなったけれど空は曇りのまま。今日は1日、こんな天気かな。
まずは朝食。
場所は昨日の夜と同じくRim Talay。
テーブルはオープンエアですが、料理はちゃんとエアコンルーム内なので、虫とか鳥の攻撃がなくて安心です。
まずは、なにはなくとも汁そば!
麵がいろいろ選べる中に、バーミーがあるのはうれしい。
唐辛子とかお酢とか砂糖とかで大雑把に味付けして、トッピングも適当にいろいろ乗せてできたのがこれ。味は、うん、うまい!もっと砂糖を入れてもよかったかな。
料理の種類は豊富で、タイ料理系も充実。白ご飯があるのもうれしい。それとインドカレー三種とタイカレーもあって、朝からがっつりいただきました。
ジュース系はイマイチですが、日替わりスムージーはおいしい。今日はパパイヤ。味はジョアですね。外にコーヒーマシンがあって、コーッ、ジョワジョワジョワーッと、カプチーノとか作れますが、外なのでシナモンが風で飛んで全部自分にかかるので風向きに注意。
朝のプールは人もまばら。
それにしてもビーチベッドを並べ過ぎです。プールにたどり着くのが大変。
プールの前の海はこんな感じ。
泳ぐって感じではないですね。
ちょっと離れて眺める用です。
桟橋までお散歩。こんな小道を進みます。
途中、大量のセミの抜け殻を発見。
南国なので毎日セミの大合唱なわけですが、7日間の命となると、そりゃあ大量に生まれてこないと間に合わないんだな。
桟橋が見えてきました。
根っこのところはJettyというバーになっていますが、この時間はまだ開いていない。
トイレもあって、一見公園の公衆便所みたいですが、中は綺麗でアロマが焚かれていたりして、ちゃんとホテル仕様です。
桟橋の途中には、ビーチベッドとパラソル。先端はスノーケリングができるようになっています。上から見るだけでも、いつもの黄色と黒のシマシマ野郎が大量に泳いでいるのが見えます。
下は桟橋からホテルを振り返るの図。上のほうがクラブルームかな。結構敷地が広い。
一旦部屋に撤収。
とここで、昨日は夜着だったので写真が撮れなかったバルコニーの様子。
フカフカのソファとテーブル。広さも十分。
バルコニーからのビーチ。
南国感があってなかなか良い。
さて、ここからはホテルのプールでマッタリ...と言いたいところですが、まずは買い出しに行きましょう。部屋飲みビールが十分に確保できていないと、心配でマッタリどころではなくなるんです。
昨日案内してもらった道順を逆戻りしてロビーへ。
ロビーのバーには私の大好きなハッピーアワーがあるじゃないですか。
この時間はしっかり頭に叩き込んでおきましょう。
ちなみにバーはこんな感じで、カウンター、ソファ席のほかに、ごろ寝席もあり。
バーの下の階にはラウンジがあって、チェックアウト後でもシャワーとかロッカーとかが使えます。
レイトチェックアウトができないときでもこれなら安心。
さて、そろそろホテルを出てパトンの街を目指しましょう。
もっと歩くことになるかと思っていましたが、セブンイレブンは予想より近くにありました。4本パックのビアチャン(140B)を4パック、それにスパイとか健康ドリンクとかとカップ麺を買って、リュックに詰めて帰ります。メチャメチャ重いです。ビーチでプハーッってビアチャンを飲む自分の姿を励みに、えっちらおっちら坂を登ってホテルへ帰ります。
部屋に戻って、冷蔵庫にしまうべきものをしまったらプールへ。ビーチベッドは半分ぐらい埋まってます。
海向きのビーチベッドを確保して、少しまったりした後、プールに入ってみたところ、温泉プールかと思うほどの水温。長く居るとビバノンになってしまいそう。
ここから先はひたすらマッタリ。
さて、今日の昼は、朝食べ過ぎたので、軽く有りもので済ませましょう。
初日の夜に、遅くなってレストランに行けないことも想定して日本から持参してきたおにぎり(賞味期限的にはちょっとやばいが冷蔵庫に入れていたから大丈夫と信じよう)と、先ほど買ったカップ麺。
タイ料理食べろよ!と突っ込まれそうですが、あわてないあわてない。
ビーチを眺めながらのおにぎりもオツですよ。そうそう、昨日のケーキも食べなきゃ。甘いケーキなんて絶対食べきれないと思ったけれど、ぺろっと食べちゃいました。
食後はこのままバルコニーでマッタリ過ごしましょう。ひたすら読書してビール。そして昼寝。
散歩がてら、また桟橋へ行ってみると、警備員とスタッフがイカ釣り中。
海老の形の疑似餌を投げて釣っているんですが、上から見ていると、イカが寄って来て餌に食いつくところがよく見えます。
というか、そもそもイカが見えているところに針を投げるので、釣れる釣れる。
バケツに満タン入ってました。
桟橋の帰り道からのビーチ。
デラックスオーシャンビューのあるBuilding 7。
部屋に戻って、ホテルのレストランを7時半で予約。
今日のディナーは、ホテルのイタリアンレストラン、La Grittaです。
7時半までは部屋でうだうだしてからレストランへ。
人気店らしく海寄りの席は満席。奥の席なら若干空き有り。
飲み物はイタリアの白ワイン(1600B)。
洒落たワインクーラーで出てきます。
料理は、FRITTO MISTO(470B)とTAGLIERE DI FRUTTI DI MARE(580B)を注文。
TAGLIERE DI FRUTTI DI MAREは、牡蠣とかムール貝とかイカとかエビとかアーティチョークとかの前菜の盛り合わせ。ちょっとずついろいろ食べられて楽しいです。
FRITTO MISTOは、エビとイカとカリフラワーのフリット。メニューには、sand fishとも書いてあったけど、魚系は見当たらず。
ところで、sand fishってどんな魚かなとGoogleで画像検索したら、想像と違う恐ろしい画像が出てきたので、フリットに入ってなくてよかった。
結局、フリットはほとんど食べられず、部屋飲み2次会用にお持ち帰りにしてもらって、チェックビン。
部屋に戻る途中のプールバーは夜も営業中。なかなかいい雰囲気です。
プールに入れるのは7時までですが、ライトアップされた夜のプールもいい感じ。
部屋に戻って2次会の予定が、シャワーを浴びたらバタンキュー。
明日もたぶん、こんな1日です。