![]() |
![]() |
2009年8月 アンダ別邸 伊豆一碧湖 |
どこかの保養所かなにかを改装してアジアンインテリアをちりばめた感じなので、建物やロビー周りはそんなにアジアンっぽくはありません。チェックインすると部屋着の作務衣、歯ブラシ、マウスウォッシュなどが入ったカゴバッグを渡されるのでそれを持って渡り廊下を渡って部屋へ。下の写真は渡り廊下からレストランとお庭。 |
|
今日のお部屋は和洋室、半分は板張り半分は畳になってます。 |
|
|
|
左は途中に伊東マリンタウンで買った伊豆高原ビール4種。冷蔵庫で冷やします。 |
まずは地下のアンダピック会場へ。アンダピックの意味は聞かないでください。 |
|
|
部屋に戻って時計を見るとそろそろ夕食の時間です。遊び過ぎてお風呂に行く時間が無くなってしまいました。お風呂は後にすることにして1階のレストランへ向かいます。 |
|
|
お料理は写真の他にご飯とお味噌汁、最後にデザートでフルーツが少々。アジアン料理が無いのが残念ですがみんながみんなアジアン好きでもない訳で、まあこれはこれで良しと。 飲み放題と言うことで、しこたま飲んで部屋に戻ってお風呂へ。 |
お風呂は部屋にもありますが、部屋のお風呂は普通。ホテルの施設として中浴場ぐらいのが二つあって、ホテルのホームページを見るとお風呂は貸し切り可となっていますが、今日は不可で男湯、女湯となっているとのこと。広い湯船で足を伸ばして入れるのはいいですが露天風呂などは無いのでお風呂にも期待してはいけません。 風呂から戻る渡り廊下の途中でスタッフが天体望遠鏡をのぞいています。木星が見えますよ、とのこと。 風呂から上がって一息ついたら、もう一度レストランへ。9時半から11時はレストランがバータイムになって、なんとこの時間もフリードリンクなんです!24時間テレビのイモトアヤコも気になるところですが、せっかくですからカクテルなんか飲みましょうよ。 飲み足りない場合は1階の自販機で普通の値段で缶ビールが買えます。買いました。小腹が空いたらルームサービスも頼めます。さすがにこれは頼んでいません。そうそう、ルームサービスメニューはアジアン料理がいろいろあります。 よく飲んでよく遊びました。
|
|
![]() |
![]() |