HOME |
BACK | |
2016年9月 |
六日目 |
うーん、今日も雨かー。 ゆっくり起き出して、遅めの朝食へ。けっこう賑わっている。 昼間にあんまり人を見かけないのは、天気が悪いのでみんな昼間は引きこもっているということですね。 今日はカノムチーンの麺をご飯にしてもらって普通のイエローカレーにしたものとお粥をオーダー。でもスタッフの娘がやけにワッフルを勧めてくるの で、お粥かカレーかどっちかやめようと迷っていたら「ユーどっちも食べちゃいなよ!」的に勧めらるままに3品を注文。 下はお粥と薬味達。 |
![]() |
![]() |
---|
次はカレーとワッフル。 カレーの付け合わせに見たことのない野菜が添えられていましたが、ひと口味見してパス。 |
![]() |
![]() |
---|
ワッフルは見た目ほど甘くなくて、結局3品ぺろっといっちゃいました。 |
![]() |
帰りがけに今夜のディナーを予約。 タイ舞踊とタイのコース料理で二人で2,300B。 朝食の時に予約すると15%オフ。 今回はあまりタイっぽい体験をしていないので、たまにはタイ舞踊も見ておくか。 ちょっと楽しみ。 |
---|
天気は曇り。昨日までと比べると風が穏やかで過ごし易い。 |
![]() |
北のほうを眺めると青空も見える。 |
![]() |
![]() |
今日もガゼボに陣取って、まずは読書から。 しばらくゴロゴロした後、試しにプールに入ってみたけれど、思いのほか水が冷たくて腰まで浸かって断念。午後になれば水温も馴染んでくるでしょ う。 プールは諦めて、散歩でもしようと、ビーチに出て南に向かって歩き出します。 |
---|
![]() |
南側はこんなビーチが延々と続きます。ビーチの果てには空港があって、時折、遠くに飛び立って行く飛行機が見えます。インスタグラムでマイカ
オビーチを検索すると、離着陸のでっかい飛行機と一緒に写ったご機嫌な写真がたくさん出てきます。ここから空港まではかなりの距離なので、あんな
写真は撮れないにしても、もうちょっと大きめの飛行機が見たくなって、歩けるだけ歩いてみようと、ひたすらビーチを進みます。 歩いて歩いてホリデイインを通り過ぎ、マイカオドリームまで来て断念。ここからでは飛行機の見える大きさは、たいして変わらない。 飛行機は突然飛び出してくるので歩きながらとっさにカメラを構えても間に合わず、でもカメラを構えて待っていると飛行機は一向に現れない。人生そ んなものかと思いながら歩いて、往復で1時間40分。 帰りは雨も降り出して、びしょ濡れでホテルまで帰ることとなりました。でも、ひたすら海辺を歩き続けて、ああ、このままマイカオの人になってしま おうかとか、砂に自由の女神が埋まっていたらどうしようとか、妄想しながら歩いて、ちょっと楽しかった。 |
![]() |
プールサイドのガゼボに戻って読書の続き。プールの水はまだ冷たい。 散歩中に雨に降られたものの、その後は雨もなく、プールサイドでリゾートを満喫。昨日までの天気と比べたらこれでも楽園です。 曇りの太陽を侮って日焼け止めを塗らなかったら、意外と日焼けしてしまいました。 |
![]() |
![]() |
サラプーケットのインスタグラムで、こんな写真をよくみかけるけれど、どこの写真だろうと思っ
ていたら、プールサイドのトイレの前でした。 さて、そろそろ部屋に引き上げてバルコニーでまったりしましょうか。 |
---|
![]() |
上はビーチから部屋に戻る途中の道。両側にはプールヴィラが並んでます。白い壁と緑の感じがちょっと未来っぽい。 |
![]() |
こちらはお土産などが売ってるショップ。 おしゃれなものとかホテルの備品とかお土産なんかが売ってます。 |
---|
バルコニーでビールを飲みつつまったり。タイディナーまでにはもう少し時間もあるので、ホテルのバーでカクテルでもいただきましょう。ちょう
ど夕日が沈む時間なんですが残念ながら雲で見えず。 ピナコラーダとSALAマイタイを注文。5時から6時半まではハッピーアワーでカクテル30%オフです。 お通しはタイソーセージ。カクテルはポリネシアン調のグラスで出てきます。 |
![]() |
![]() |
---|
7時を過ぎて、すっかり暗くなったのでレストランへ移動。 飲み物に白ワインを注文。ワインクーラーに入って出てきたワインを、注ぎすぎると温くなるからと少しずつ注いでもらってまずは乾杯。料理は小盛り でいろんな料理が出てくるスタイル。酒飲み的には大変ありがたい。 |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
最後はカオニャオマムアン。 コースとしてはボリュームたっぷりで、かなりの満腹太郎です。 |
---|
![]() |
料理がひと段落したところでタイのダンスが始まります。たまにはこういうのもいいですね。 このあとバンブーダンスが始まると、ダンサーの娘が客席に一緒に踊る相手を選びに来たのですが、よっぽどお人好しに見えたのか手を引かれて相方が 連れて行かれてしまいました。 竹の棒に足を挟まれないように、見よう見まねでステップを踏んで、だんだんテンポが早くなって行くんですが、ダンサーのお姉さんが驚くほどの身の こなしで見事踊りきってくれました。うちの相方にこんな才能があったとは... |
---|
そんなこんなで楽しく過ごして部屋に帰ります。 今日も天気は晴れてくれなかったけれど、ここ数日の中ではいいほうだったかな。明日こそと願いつつ眠りについて、夜中に目がさめると外は土砂降 り。だめだこりゃ。 |
最終日 |
今日は最終日。午後にはチェックアウトして空港に向かいます。 しかしここにきて、まさかの晴天! さっさと朝食を済ませて最後にこの天気を満喫しなければ。 |
![]() |
![]() |
---|
今日もブラッディーマリーを2杯飲んで、オーダーはSALA
Breakfastとお粥とチョコバナナワッフル。ワッフルは別腹ということで今日は迷わず3品。 食事を終えて部屋に帰る途中でレイトチェックアウトの相談にレセプションへ。 「2時までならいいよ。そのあともSPAでシャワーとか着替えとかできるよ」とのことで、2時なら午前中しっかり遊んで、そのあとゆっくり荷造り しても間に合う時間。ということで、早速海へ。 |
![]() |
おー!晴れだー! |
![]() |
そうそう、そうこなくっちゃ。でも波は相変わらず高くて、海で遊ぶのは危険な感じ。 でも、いいんです。晴れてくれれば十分です。 そしてプールサイドもいい感じ。 |
![]() |
ここは、ほとんどの部屋がプールビラなので、外のプールが混まないのが素晴らしい。 なんならでっかいプールを貸し切りなので、こっちの方が楽しいじゃん。ってプールヴィラに泊まっていない負け惜しみでは無いですからね。 |
![]() |
昨日まで荒れ狂う海を前にビーチに出ている人もほとんどいなかったけれど、今日はビーチにも人が。 プールサイドにも人がちらほら。 |
![]() |
昼までたっぷり晴れのサラプーケットを満喫。 そろそろ部屋に戻りましょうか。シャワーを浴びて、荷物のパッキング。 部屋でパッキングをしている間に、天気は一転、黒い雲が出て来てまさかのスコール。でも、あっという間に雨は上がってまた晴天。さすが南国。 空港までのタクシー、ホテルの前にいるタクシーに聞いてみたら「500Bだけどホテルで聞け」と言うので、言われるがままにホテルで聞くと同じく 500Bというので2時にお迎えをお願い。 で、結局2時に来たのは、ホテルの前のタクシーでした。 チェックアウトを済ませて、空港まではタクシーで25分。国内線か国際線かを聞かれたので「バンコク経由で日本だ」と答えたら、国内線のいつもの 古いビルで下ろされて、チェックインしようとカウンターに行ってみると「お前はこっちじゃない」とのこと。マジすか!早めに空港に来てよかった。 しかたがないのでターミナル間を結ぶバスで新ターミナルへ移動することに。このバスが意外と混んでいたところを見ると、間違える人が多いと言うこ とか。 さて、新ターミナルで仕切り直し。 |
![]() |
チェックインを済ませたら、ちょっとウロウロして見ます。 階段を上るとレストランやショップが並んでいるものの、まだまだ工事中で、無駄な段差があったりするので歩くときは注意です。 |
![]() |
![]() |
---|
いろいろお店もできていて、早めに着いてご飯食べるとか、ちょっと買い忘れたとか、何かと便利になりました。出国審査を通ってゲートに進むと
こんな感じ。 |
![]() |
ずいぶん立派になりました。 それでもまだ完全に完成したわけではなくてタイ航空のラウンジなんかは、ゲートの脇のスペースを仕切っただけだったりして、今後に期待という感じ です。 帰りもバンコク乗り換えで成田へ。翌早朝に成田着。ホテルの送迎バスは、本数が少ないはずなのにいつもあまり待たずに乗れるんですよね。成田のホ テルの駐車場で留守番していた車に乗って横浜へ。お疲れ様でした。 |
さて、今回はずいぶんと雨にたたられた旅でしたが、最後に晴れてくれたので、終わり良ければすべて良しという感じで、いつもと変わらず楽しい
旅となりました。 サラプーケット、思いのほか良かったです。 ここがすごく良かった!という感じではないんですが、総合的な満足度が高い感じ。 周りには何もないので、買い物したり安い食堂で食べたりと言う楽しみはないですが、やけに居心地がいい。 朝のブラッディマリーも病み付きになりました。 ぜひまた泊まりたいホテルです。 |
HOME |
BACK | |