今日はコーラル島に出掛ける日。9時にケープパンワからボートが出るので、8時半にはカンタリーベイを出発予定。天気は晴れ!
朝食を済ませてカンタリーベイホテルを出発 。ケープパンワに着いて、エントランスを入ってすぐの右側にあるツアーカウンターでクーポンを提示すると、ランチボックスを渡されます。思いのほかでかい箱なので油断しない様に。
9時の10分前に桟橋集合、タオルはボートで配られるとのこと。
ビーチへ続く階段を下りる途中の、左側の白い扉の先が桟橋。
細いウッドデッキの回廊を進むと、途中に東屋的な待合所があって、その先をさらに進むと、長~くのびた白い桟橋が見えてきます。
ちなみにこの東屋の辺りは蚊が多いので注意。
まだ時間には早いけれど、とりあえず桟橋の先端まで進んでみましょう。
桟橋の途中を振り返ると、パンワビーチがよく見える。
桟橋を行ったり来たりしているうちにボートが到着。まだ時間前だけど乗ってもいいみたいなので早々にボートに乗り込みます。乗船時にタオルを受け取って、席に座って他のゲストを待っていると船のおじさんが「無料でいいよ」とスノーケリングセットを貸してくれました。人数分は無いので最初の人だけ特別に、とのこと。早く来た甲斐がありました。
14人ほどのゲストを乗せてボートは出発。日本人が我が家を入れて3組、欧米人が2組、あとは中華系の家族連れ。
バウンバウンと波をかき分けて15分でコーラル島に到着。
到着時にコーラル島のビーチの写真を撮ろうと試みましたが、なんせバウンバウンなんでまともな写真は撮れませんでした。
コーラル島に上陸して案内されたのは、懐かしのコーラルアイランドリゾート前のエリア。トイレなどホテルの施設は自由に使ってよし、それと今日の帰りのボートは2時に出る、とのこと。
ちなみに写真の奥にちっちゃく写っているのが、我らがボート、PANWA PRINCESS III。
ビーチチェアは有るけれどパラソルは無いので、木陰のポジションを確保。ビーチチェアと言ってもパトンとかカタにあるのとは違って木の枠に網をはめた質素なものなのですが。
ちなみにビーチパラソルと立派なビーチチェアは別料金で用意してくれるようです。
久々のコーラル島ですが、なんだかビーチの砂がずいぶん流されてしまった感じがあって、ビーチからホテルへの段差がやけに大きい。以前はもっとフラットだったと思う。これもやっぱりいろんなことの影響なのか...
さて、場所が決まったらあとはひたすらマッタリ。持参したビールが冷えているうちにと、とりあえず乾杯した後は、伊豆のバナナワニ園のワニのごとく、だら~っとするだけ。コーラルアイランドリゾート前は、人が少なくて快適です。
せっかくなので、スノーケリングなんかもしてみましたが、浅瀬でもいろんな魚が見られます。
ちょっと散歩。コーラルアイランドリゾートはビーチの端っこに有るのですが、反対側の端っこまで歩いてみます。
しばらくは、ホテルの縄張りなのか静かなエリアで、ちょうど中間辺りから日帰りツアー客ゾーンが始まります。この中間の辺りは、欧米人とか日本人とか、団体じゃない人達のエリアと思われますが、その先がえらいことになっています。
ちなみに、上の写真は同じ時間帯のコーラルアイランドリゾート前、下は団体客エリア。まるで別世界。
さて、お昼。ランチボックスの茶色い固まりはフライドチキン、それとタッパー状のものにはサンドイッチとケーキ、丸い容器のがサラダ。その他にコーラとみかんとバナナ。
ビールはホテルのレストランにあるバーで買えます。シンハーの大瓶が177B、缶だと106B
ちゃんとオーダーした通りの内容になってます。ちなみに一昨日、Thai/Westernで選んだのはサラダのことで、Westernはコールスロー、Thaiの方にはソムタム(青パパイヤのサラダ)が入っておりました。
キャーッ!おいしー!と言う味では有りませんが、おまけで付いてきたランチボックスとしては十分かな。
午後も出発時間までひたすらダラダラ。
時々、スノーケリング、時々昼寝、それ以外は読書。
陽が傾くのに合わせてビーチチェアを移動して、 気がつけば2時前。そろそろパンワに戻ります。
2時になってスタッフがボートの準備を始めると、行きのメンバー達がわらわらと集まってきて、遅刻者も無く順調に出航。さよなら、コーラル島。
まっすぐパンワに帰るのかと思いきや、途中の浅瀬でいったん停船。ここでスノーケリングタイム。おじさんが船の周りにパンを撒くと、ワシャワシャワシャワシャと、大量の魚がパンに群がってくるんですが、ちょっと怖い(魚は黄色と黒のシマシマのやつ)。我と思わんものはスノーケリングしていいよと言う合図で、マッチョなお兄さんなんかは海に飛び込んで魚にまみれていたけれど、自分は見学。スタッフ達も海に入って、青いヒトデとかいろいろ拾ってきては見せてくれて、サービス満点。
ひとしきり堪能したら再度出発。今度こそケープパンワに戻ります。ボートのスタッフ達はみんな愉快だし、心配りも有るし、短いけれどとっても楽しい船旅でした。
桟橋に着いてスタッフ達に別れを告げたら、ホテルに戻る前に少しだけビーチを覗いて、トラムで登って、バスでカンタリーベイに。そのまま屋上プールに直行して海の潮を流したらちょっと休憩。
3時半頃までプールサイドでダラダラ。普段何にもしないので、ちょっと出かけたりすると、一日がとても長く感じたりなんかして。
部屋に戻ってシャワーを浴びて部屋飲み。
夕方になった頃、ウェルカムドリンクのクーポンをまだ使っていないことを思い出して、パンワビレッジ前のクロックタワーで白ワインを一杯。店が暇なときは、ボーッとしてるか遊んでいるかがタイ人スタッフの標準と思いますが、ここのスタッフは雑談こそするものの、何枚も何枚もナプキンを一生懸命きれいに畳んでいるのが印象的でした。
さて、今日のディナーはチェックインの時に貰ったディナークーポンを使って、ホテルのイタリアンレストラン、Uncle Nan'sで。いつも外に食べに出てしまうので、このレストランは初めてす。昼間見るとどうってことのない店ですが、夜になってそれなりの照明が灯ると、店もそれなりに見えるもんですね。
もしや左の男がUncle Nanか?
テラスもあるけれど冷房の効いた中のテーブルに。クーポンはセットメニューになっていて、Salmon CarpaccioまたはOnion Soup、ポルチーニのフンギまたはSea Bass。デザートはアイスクリームまたはチョコレートケーキのそれぞれ2種類から選ぶ方式。メニューはTHURTHDAY DINNERとなっているので曜日によって違うのかも。
二人でそれぞれ違うものをオーダーして、飲み物はハウスワインの白をボトルで(1150B)。まずは、 Salmon CarpaccioとOnion Soup。
サーモンはかなりスモーキー。スープは大盛りでなかなか美味しい。
続いてポルチーニのフンギとSea Bass。
どちらも味はまあまあかな。デザートはアイスクリームとチョコレートケーキ。
最後にコーヒーが出てきてセットメニューは終了。女性スタッフのサービスがちょっと雑なのが気になったけれど、おじさんスタッフのサービスは素敵。
食後はミニマートに寄ってトニックウォーターを補充。
部屋に帰ってCHUCKを見ながら2次会。
たまたまテレビでやっていた名古屋グランパスの試合を見ながら3次会。