HOME BACK NEXT
2010年5月プーケット旅行記
二日目
ナイハーンビーチの朝。まずは昨日暗くて割愛したバルコニーの写真。
Phuket Nai Harn beach yacht club Hotel
Phuket Nai Harn beach yacht club Hotel
Phuket Nai Harn beach yacht club Hotel
両側がしっかり仕切られているのでプライベート感はバッチリ。ソファーのエリアは屋根付きなので雨の日でもくつろげそうです。シービューもいい感じで下にはプールも見えます。
でも、何か落ち着かない...というか、うるさい...
なんだかゴーーーーっていう音がすぐ近くで聞こえます。部屋の下にでっかいエアコンの室外機かあるのか、機械室みたいなものがあるのか、ちょっと気になる音。
すごい騒音と言うわけではないですが、バルコニーの狭いスタンダードの部屋でもいいので静かなところがいい!というこで、後で部屋を変えてもらうよう頼むことにして、朝のビーチへ散歩に出掛けます。
Phuket Nai Harn beach yacht club Hotel
まだ人もまばらな朝のナイハンビーチ。奥に写っているのがヨットクラブ。みんな思い思いに走ったり歩いたり。
Phuket Nai Harn beach
そして、朝のビーチは犬天国。
Phuket Nai Harn beach yacht club Hotel
お散歩の後は朝ご飯。場所はメインダイニングのザ クォーターデック。ビーチと海を一望しながらの朝食です。なんだかビュッフェの品数が少ないなぁと思ったら、テーブルにメニューが置いてあって、メインの料理はメニューから選ぶシステムでした。でも今日のところはそんなにお腹も減ってないので、注文はせずにビュッフェのカオトム(おかゆ)とデカ切りのフルーツの朝食。
食後はレセプションで部屋の移動を相談。マネージャーと相談して後ほどメッセージをくれるとのこと。
さて、今日は天気も上々!まずは部屋に戻ってサングラスとか本とか必要なものを大きめのバッグにざっくり入れたらビーチへ。タオルはビーチで借りられるので部屋のタオルを持って出てはいけません。
Phuket Nai Harn beach yacht club Hotel
ラウンジの横の階段を下りて、レストラン「ザ レガッタ」の横を通り過ぎ、さらに階段を下りると小道が有ります。小道を左に行くとレストラン「ザ プロムナード」。このレストランを素通りしてビーチへ降りる手前にヨットクラブのビーチクラブがあって、ここで係のおじさんに声をかけると、ビーチチェアをセットしてタオルを貸してくれます。もちろん無料。
Phuket Nai Harn beach
ビーチチェアにタオルを敷いてくれるのですが、このタオル、端がちゃんと袋状になっていて完全ビーチチェア仕様です。
ビーチチェアに腰を下ろしてまずは海を眺めます。ナイハーンビーチ、ちょっといいかも。
Phuket Nai Harn beach
この白とグレーのパラソルのエリアがヨットクラブの縄張りです。
Phuket Nai Harn beach
Phuket Nai Harn beach
砂の白さも水の透明度も想像以上。そして波が穏やか!カタ、カロン、スリンなんかはこの時期波が高くて海に入るのも命がけですが、ここナイハーンビーチは雨期とは思えない穏やかさ。これはナイハーンビーチ故なのか、それとも今年は雨期が遅くてカタもカロン穏やかなのか気になりますが、とにかくナイハンビーチ最高です。
ビーチチェアで本を読んでいると、ロシア人らしきカップルが隣のビーチチェアにやってきたのですが、ビーチチェアをずるずると引きずって、なぜか我が家のすぐ前にこちら向きにビーチチェアを置いて日光浴を開始。これでは私たちはどう見ても仲良し4人組みたいじゃないですか。いくらでも空いてるスペースが有るのになぜ...それにロシア人の女の子の水着、それはほとんど裸じゃないですか。
しばしビーチチェアでまったりしたら散歩に出掛けます。散歩好きです。
朝はビーチを歩いたので今度は街を散歩。と言っても街と呼べるほどのものは有りません。All Seasonsホテルの先に数件のお店が並んでいるだけです。
Phuket Nai Harn beach
その先は駐車場。タクシー乗り場やソンテウ乗り場があってフルーツの屋台が出ていました。
Phuket Nai Harn beach
ちょっと戻ってビーチ沿いの道へ。
Phuket Nai Harn beach
Phuket Nai Harn beach
まず目に入ったのがナイハンのシンボル?ちがうかっ。
その先にはお土産屋さんや レストランが数件。右側はビーチパラソルをぎっしり並べたオープンエアのレストランが数件。
Phuket Nai Harn beach
Phuket Nai Harn beach
なんせ小さいビーチなので数件並んだ店もすぐに途切れてしまいます。 左(ビーチじゃない方)に出ると、こっちにも駐車場があって屋台も数件。こちらの屋台は地元仕様。
Phuket Nai Harn beach
駐車場の先には大きな人造湖があって整備された歩道がぐるっと一周しています。さらに左に行くとお寺が。
写真ではわかりにくいですが、
この像は意外とデカイです。
Phuket Nai Harn beach
Phuket Nai Harn beach
お寺を過ぎて左に曲がるとビーチに戻ります。
さて、ビーチチェアで一休みして、ちょうどお昼にランチへ。先ほど見つけたビーチパラソルをぎっしり並べたレストラン方面へ。パラソルはぎっしりと隙間無く並んでいますがテーブルはテーブルクロスで色分けされていてそれぞれ違うお店になっています。レストランに近づいて行くと、「ハロハローゥ」と呼び込みが出てきますがあまり熱心では有りません。どの店も店先にメニューが置いてあるので一番手前の店のメニューをチェックしていると、店のお兄さんが日本語のメニューを持ってきてくれて「俺のボスは日本人だ」とのこと。日本人経営ということ?よくわかりませんが、とりあえず今日はこの店にしてみましょう。お店の名前はNai Harn View Restaurant。
カオパット・プー(カニチャーハン)を注文したところ、今日はカニを切らしたとのことでシーフードのチャーハンに変更。それとあんかけ焼きそばとヤムヌアを注文。
Phuket Nai Harn beach Nai Harn View Restaurant
Phuket Nai Harn beach Nai Harn View Restaurant
Phuket Nai Harn beach Nai Harn View Restaurant
Phuket Nai Harn beach Nai Harn View Restaurant
ヤムヌアは今まで食べたヤムヌアとはちょっと違って、サラダっぽくないというか肉野菜炒め的な感じ。これはこれでおいしい。あんかけ焼きそばは濃厚な味わい。あんが多くてなかなか麺が出てきません。飲み物はビアチャン2本と水1本で 、合計450Bのランチでした。
食後は再びビーチチェアでマッタリ、読書、昼寝...そしてビール。
Phuket Nai Harn beach
ホテルを出てすぐ左側にある昨日のレストランの並びにミニマートがあって、缶のビアチャンが30Bで買えます。この店には毎日何度も通いました。
4時頃までたっぷりビーチを楽しんでプールに移動。
Phuket Nai Harn beach
ホテルのプールは小さめですが意外に深いので注意。
ビーチチェアからはビーチを一望できます。
それにしても今日はいい天気!ほんとに雨期か?
今日は晴れをたっぷり満喫。ぼちぼち部屋に戻ります。
部屋に戻って、部屋にあったフルーツ盛りのマンゴーを剥いてみました。
Phuket Nai Harn beach yacht club Hotel
Phuket Nai Harn beach yacht club Hotel
このマンゴーがめちゃウマ!でもマンゴーは剥くのが大変。
そういえば部屋移動の件、メッセージが有りません。ダメならダメでも連絡ぐらいはして欲しい。部屋の中まで聞こえる訳ではないので今日みたいに一日ビーチで過ごす分には気にならないからいいけれど。まあ気長に待ってみましょう。
Phuket Nai Harn beach NAIHARN SUNSET RESTAURANT
さて夜も更けてきてディナーに出掛けます。ぶらぶら歩いていると、ものすごい笑顔のお兄さんが「タイ料理、インターナショナル料理、ピザも有るよ!」とのこと。お店をのぞくとそこそこお客さんも入っているし、店の雰囲気もいい感じなので今日はここにしてみます。お店の名前はNAIHARN SUNSET RESTAURANT。場所は昨日の部屋飲みビールを買ったミニマートの手前。
席についてメニューを見たのですが、予想に反して今一ぱっとしません。そういえばさっき笑顔のお兄さんがピザとか言ってたので、シーフードのピザを注文。こういうところでちゃんとしたピザが出てくるかどうかは賭けですが、スリンの例もあるのでなんとかなるでしょう。それとエビのサラダ。飲み物は白ワインをデカンタで。
Phuket Nai Harn beach NAIHARN SUNSET RESTAURANT
Phuket Nai Harn beach NAIHARN SUNSET RESTAURANT
さてエビのサラダ。普通のサラダにエビが乗っています。そうです。エビサラダですからね。
ピザ。負けました。明らかに冷凍ピザをチンしましたがなにか?な状態。味も今一なのでタバスコでもかけようかと思ってテーブルのタバスコを見ると、中がなんだかどす黒い。ということで今日のディナーは惨敗です。
まあ、こういう日も有るのですよ。こうやって人は大きくなって行くんですよ。
ところでこの店、BGMにホテルカリフォルニアがかかっています。店の前を通る欧米人も笑顔のお兄さんとホテルカリフォルニアに釣られてお店に入ってくるのでしょう。私もこの曲好きです。でもこのホテルカリフォルニア、ワンコーラスを延々ループしていて、いつまで聞いてもギターソロにはなりません。 思うに、ここのホテルカリフォルニアは客を呼び止めるための道具として使われていて、店内の客のためのBGMではないのです。きっと「欧米人は皆ホテルカリフォルニアが好きらしい」という分析のもとわざわざ延々ホテルカリフォルニアが繰り返すテープを作ったのではないでしょうか。
ピザのダメージが強くてゆっくり食事を楽しむって感じもなくなってきたので、さっさとチェックビン。昼間通ったミニマートで部屋用のビールなどを調達してホテルに帰ります。
部屋に戻って、成田のホテルで買った八街の落花生で2次会。
ナイハーンビーチ、ビーチは最高ですが、いまだ食は極められず苦戦が続いています。
明日はがんばります。
HOME BACK NEXT