今日も4時半に目が覚めました。相変わらず正確な体内時計。カーテンだけ開けて昨日と同じく明るくなるまでベッドでウダウダ 。まだ薄暗いうちから、ビーチではお掃除係の人が夜のうちに打ち上げられたゴミや枯れ葉をせっせと掃除中です。
昨日の教訓を生かして7時40分に朝食へ。テーブルは沢山ありますがセッティングされているのは5テーブルのみ。テーブル毎に人数設定があるようなので(温泉宿の朝ご飯みたい)現在の宿泊者は5室のみなのでしょう。
自分は今日もカオトムですがムーにしてみました。それと半熟のゆで卵。相方はトーストにスクランブルエッグとハムのオーダー。カオトムの味が微妙に昨日と違うのはムーだからなのか作る人が違うのかは不明ですが今日もおいしいです。あと毎日油断するんですが、朝食時は結構蚊に刺されます。
それにしても今日は何だかいい天気です。プーケット三日目にしてやっと陽に当たることが出来そうな予感。部屋に戻って水着に着替えてビーチへGO!といっても部屋を出て数歩でビーチです。
さっそくスノーケリングしてみましたが、水の透明度が悪く今一。今日は陽に当たるのに専念することにしましょう。
そんなわけでまずは日帰り客ゾーンまでビールの買い出し。ビーチは木陰になっていて朝のうちはあまり陽が当たらないので、ビーチチェアを日向までズルズル引きずって体いっぱいに陽を浴びます。もちろん片手に文庫本、片手にビール。
快晴とは行かないまでも今のところまずまずのお天気。お腹と首に日焼けの筋がつかないようちょっと反り返り気味に寝ていたら本を持つ腕が疲れてしまいました。
しかし幸せはそう長くは続きません。遠くの空が怪しい気配。早々に撤収準備を開始です。雨が降り出す前にと日帰りエリアへビールの補充へ。相方は荷物を持って部屋へ。ビールを買って部屋に帰ってくると同時に雨が降り出しました。
お昼は相変わらずホテルのレストランですが、今日は日帰り客の何人かも同じレストランで食事のようで日本人も数組。それにしてもこのレストランがこんなに賑わっているのは初めて見ました。
イカ&チップス(140B)、パップリック・ヌア(120B)それとデザートにバナナフリッター(80B)を注文。
イカ&チップスはイカリングとポテトフライで、食いしん坊なビール好きにピッタリ。でも去年よりイカが小振り。
パップリック・ヌアは中華定食でよくあるネギ肉炒めみたいな感じ。ご飯が欲しい。パップリックと言うわりに辛くないので、辛いのが苦手な人でもOK。
バナナフリッターはテイクアウェイでお願いしたのですが、しっかり普通に出てきました。仕方がないのでお勘定を先に済ませて皿ごと持って部屋に。
さて部屋に戻ってバナナフリッターをと行きたいところですが、まずはシャワー。もう今日は海には入らないと思うのでシャワーを浴びて着替えちゃおうかなと。早くしないと2時には停電しちゃうので大急ぎで。停電してもお湯は出るのでシャワーは使えるのですが、電気が無いとシャワールームが暗いんです。なんとかシャワーが間に合ってドライヤーをかけていると「バインッ!」と言う音と共に停電開始。
シャワーを浴びてさっぱりしたらやっぱりビールでしょう。あま~いバナナフリッターをつまみにビールを飲みつつ部屋の前のイスで読書。
そして読書、昼寝、読書...
雨は上がっているものの天気は曇り。部屋から海を眺めつつベッドの上でゴロゴロしているとホテルのスタッフが訪ねてきて「明日は何時の船にする?10時?12時?」とのこと。とりあえず後でレセプションに伝えることに。天気次第なので本当は明日の朝に決めたいところですが...
3時頃、今日もおやつタイムです。
今日のは見たまま。マドレーヌってやつですね。 マドレーヌをパクつきながら再び読書。それにしても今回の旅は本が進みます。
夕方近くなって、今年はHornbill Birdを見てない事を思い出してプールへ。去年はこれぐらいの時間にプールのところの木の上で見ることが出来たんだけど...とキョロキョロしてると、いましたいました。写真を撮ろうと近づくと逃げてしまうので狙っては逃げられを繰り返しているウチに気がつけば無防備な足が虫刺されだらけになってしまいました。雨もポチポチ降り出したので部屋に戻ります。
足にムヒを塗りながらDVDの続きを見て、さて今夜はコーラル島最後のディナーです。まずは定番のトムヤムタレー(200B)。今日はエビではなくシーフードトムヤムで。なんだかんだ言ってもトムヤムは一度は食べておかないとね。あとこれも定番のトードマンクン(150B)。もう一品は意表をついてラザニアを注文したところ「今は出来ない」とのことなので、かわりに鳥肉のカシューナッツ炒め(120B)を注文。
まず料理が運ばれてくると、隣の席の欧米人3人組がスタッフに「あの料理はなんだ?」って聞いています。この3人組は昨日も我が家のクンヌンを見て「あの料理はなんだ?」って聞いてたんだけど(席が近くて隣の会話はよく聞こえるんです)そんなに人の食卓が気になるか?、って気になるよね。人の食べてるものは何だかおいしそうに見えるもんです。
で、隣のテーブルに運ばれてきたのは昨日我が家が食べていたクンヌン。きっとこの3人組は明日トムヤムタレーとトードマンクンを食べるに違いない。
トムヤムタレーはタレーというわりに具はエビとイカなので、トムヤムクン+イカと言う感じですが美味い!昨日のグリーンカレー同様に時間がたつと煮詰まって味が濃くなるので注意。鳥肉のカシューナッツ炒めは日本の中華屋さんと同じ味。辛くないのでちびっ子もOK。トードマンクンは予想外の上級者味。すごいパクチーが効いているのでパクチー嫌いな人は要注意。でもおいしい。
そんなこんなでコーラル島の最後の夜はふけてゆきます。結局ちゃんと晴れた日は無かったですが、やっぱりビーチフロントの部屋はいい。部屋から海を眺めてボーッと時間を過ごすだけでも充分です。
さて明日はいよいよジャングルビーチ(AO SANEビーチ)へ移動です。