HOME NEXT
2007年8月プーケット旅行記
前回の訪プーからわずか3ヶ月半、今年2回目のプーケット。前回はナイヤンビーチのインディゴパールとカマラビーチのラヤリナで、両ホテルとも居心地が良くてホテルを満喫した旅ではあったものの海を堪能できなかったので、今回のテーマは海。まず、ホテルは前半がコーラルアイランドリゾート(Coral Island Resort)。コーラル島は日帰りツアーで有名な島で、雨期でも比較的海が綺麗らしいとの情報を元に決めました。島にはホテルが一軒だけで他には何もないのが不安ではありますが、その孤立感が魅力でもあります。後半はカロンビーチ北寄りのウォラブリ(Woraburi)。プーケットで海と言えばカロン、と勝手に決めているので海を満喫するならカロンでしょうと。そんなわけでコーラルアイランドリゾートとウォラブリ、合計8泊の旅となりました。
初日
※お断り
デジカメのメモリーが原因不明の読み込み不良に陥り、初日と二日目の写真がパーになってしまったため、最初は文章のみの旅行記となっておりますのであしからず。

いつもの通り車で成田へ。駐車場からバスで成田空港第1ターミナルに移動します。夏休み中ですがもう8月も下旬のためか空港は混雑も無く、チェックインも出国審査もスムーズです。空港内のフードコートで、すうどんの朝食をとってゲートに移動。それにしても空港の食事は高い。気持ちはすっかりプーケットなのでついつい値段を比べてしまいます。すうどんが160バーツとは!
飛行機は定刻通り出発。バンコクスワンナプーム空港には予定より30分ほど早く到着しました。コンコースCを進むと右手に現れる入国審査を通ってコンコースBへ。以前とは違いバンコクでの入国審査ですが、プーケットの入国審査よりスムーズでこっちの方がいいかも。でも、混雑期で乗り換え時間が少ないとちょっと心配ですね。それにしても空港内が寒いです。日本は連日33度を超える猛暑、行き先は南の島、と言うことで、今回は日本からTシャツに短パン姿で羽織る服も持ってきていないので、ちょっと堪える寒さです。
16時ちょうど発のプーケット行き、のはずでしたが実際はちょっと遅れて16時20分ごろの出発。1時間後、あれ、もう着陸したの?と気がつかないうちに着地しているような素晴らしい操縦でプーケットに到着。入国審査は終わっているのでそのままBaggage Claimへ。ただし、最初にあるのは国内便用なので、国際線乗り継ぎの場合はそこを通り過ぎてInternational Baggage Claimへ。
スーツケースをピックアップして次は両替。先週まではものすごい円安で1バーツ4円ぐらいの勢いでしたが、今週になってからの急な円高で、今日のレートは1バーツ3.5円ぐらいでした。空港を出るといつものごとくツアー会社のお出迎え達が名前の書いた紙をもって大混雑。今回を含めいつもオフシーズンの旅ですが、さすがに夏休みだけあって出迎えの数も多い!あと子供連れのお客さんが多いです。子供のうちからプーケットに来れるなんて、うらやましい....
コーラルアイランドリゾートを予約した現地の旅行代理店の出迎えの車で、まずはシャロンの港へ向かいます。途中、セブンイレブンによってもらってビールを購入。事故渋滞があったりしてシャロンベイにつく頃にはすっかり夜になってしまいました。港で運転手さんと別れてここからは、ホテルの案内でスピードボートに乗り込みます。船に乗る際に水辺を歩くのでサンダル履きが必須です。ホテルのお兄さんは20キロ近くあるスーツケースを一つは肩の上、もう一つは小脇に抱えて乗り込みます。
真っ暗な中、ボートは出発。20分弱でコーラル島に到着です。コーラル島には桟橋などありませんので、ここでも足を濡らしながら上陸です。
ウェルカムドリンクのグァバジュースを飲みながらチェックインの手続き。ものすごい早口のマシンガントークで、朝食の時間など説明を受けたあと部屋へ。レセプション前のレストランでは5組ぐらいが食事中。
部屋はビーチフロントデラックス。建物はちょっと年季が入っていますが内装はキレイです。真ん中にダブルベッドが置かれいて、大きな鏡のドレッサー、貝殻をあしらった電気スタンド、壁にはバティックと、リゾートっぽくしようという意気込みは感じますが、天井に付いている家庭用のような蛍光灯がおしい。
Phuket Coral Island resort hotel
Phuket Coral Island resort hotel
設備が古いせいか水まわりは今一。バスタブは無くてシャワーのみなんですが、シャワーカーテンが短いのかシャワーを浴びる度にトイレも洗面も水浸しになります。アメニティも最低限って感じなので石鹸とシャンプーは持参したものを使いました。あと、これは仕方がないことなのでしょうが水道の水はしょっぱいです。
セーフティーボックスはすごく旧式で心もとないですが一応部屋にあります。
Phuket Coral Island resort hotel
Phuket Coral Island resort hotel
冷蔵庫のミニバーは普通。電気ポットがあるのでお湯が沸かせます。滞在中、味噌汁を飲むのに重宝しました。
そして部屋にはテレビも電話もありません。もちろんレーザーディスクもありません。
荷物をほどいて一息ついて、さっそくディナーに出かけます。先ほどのレストランでは、相変わらず5組程が食事中。欧米系のカップルが多いですが日本からの家族連れもいます。レストランはオープンエア(というか外)、ビーチ際の席に案内されてメニューを眺めてまずは迷わずビアチャン(75B)をオーダーし、食事の方はトートマンクン(150B)、トムカーガイ(200B)、鳥肉のカシューナッツ炒め(150B)を注文。メニューには無かったヤムヌア(150~200B?)のオーダーも快く受けてくれました。しきりにホワイトライスはいらないのかと何度も聞かれましたが、ビールをいっぱい飲むからご飯はいらないと断って、まずはビアチャンで乾杯。
さて、この何も無い島で4泊もするのですから、レストランの食事がまずかったら最悪です。期待と不安に胸を膨らませながらまずはトートマンクン。トートマンクンは期待通りにパン粉で揚げたエビコロッケ仕様で美味。トムカーガイは鳥肉のココナッツミルク煮といった感じで、ココナッツミルクが濃い!その他もなかなかおいしくて一安心です。ピナコラーダ(120B)もおいしい。初日から我が家の定番メニューを一通り、おいしくいただきました。
レストランでは一応生演奏があります。キーボードを弾きながら男性のシンガーが歌うのですが、演奏も歌もだいぶ怪しい。いっそCDかなにかをかけてくれたほうがいいのに、と思ってしまいました。
部屋に帰ってシャワーを浴びて、と思ったら問題発生。お湯が出ません。前回のインディゴパールの悪夢がよみがえります。フロントに電話、と思いましたが部屋には電話がありません。一旦脱いだ服を着直してレセプションに行って、北陽の虻チャン似のお姉さんにお湯が出ないことを伝えて部屋に戻ると、しばらくして電動ドライバを持ったお兄さん二人組が訪ねてきて、エアコンの調子はどうだ?みたいな事を言っています。違うよ、お湯が出ないんだよ、と説明して待つこと数分、部屋の裏側でごそごそして戻ってきて「20分待ってね」と言う言葉を残し去って行きました。やることも無く部屋でボーッと待っているうちにうたた寝ってしまって、何分過ぎたがわかりませんが、蛇口をひねってみたところお湯が出るじゃあないですか。やっとの思いでシャワーを浴びて、今日は就寝です。
と、この後、実はなかなか熟睡できず夜中に何度も目を覚ましてしまいました。というのもなんだか部屋がカビ臭くて。エアコンのせいでしょうか。横で相方がすやすや寝ているのを見て、良くこんなカビ臭い中で眠れるなぁと思って起き上がると別にカビの臭いは気になりません。あれっと思って枕を嗅いでみて、オーマイガッ!カビ臭いのはこの枕じゃないですか。枕をやめて部屋にあったクッションを枕代わりに、なんとか眠る事ができました。
二日目
いつものごとく、普段日本で目覚ましをかけている時間に目が覚める。いつもは目覚ましを6時半にセットしているので、こちらの時間ではまだ4時半です。外はと言うとものすごい雨。そうだよねぇ、雨期だもんねぇ。覚悟はしていたもののがっかりです。朝食にもまだ早いので2度寝3度寝しているうちに、気がつけば雨が上がっていて空が明るくなってきました。8時頃になると薄日が差すほどに天気は回復。ちょっと期待できそうです。
朝食はゲストが少ないせいか注文式。メニューを渡されて好きなものを注文して、との事なのでアメリカンブレックファスト(ABF)とカオトム(お粥)を注文。ABFはトーストに目玉焼きとベーコンとポテト。それにオレンジジュースとフルーツ。お粥は生姜味が効いていておいしい。
部屋に戻って、さっそくビーチへ。まずはコテージの紹介から。
Phuket Coral Island resort hotel]
Phuket Coral Island resort hotel
こんなコテージ(バンガロー?)がビーチ沿いに並んでいて、ビーチに面しているのがビーチフロントデラックス。ビーチとの距離感が素晴らしい。
Phuket Coral Island resort hotel
Phuket Coral Island resort hotel
Phuket Coral Island resort hotel
ビーチにはビーチチェアの木枠だけがたくさん並んでいますが、このままでは使えません。 部屋にビーチチェアに取り付けるネットが用意されているので自分でネットを取り付けて使います。
日帰りツアー客対策でしょうか。
Phuket Phuket Coral Island resort hotelbeach Kantary Bay Hotel
Phuket Coral Island resort hotel
9時前ぐらいになると続々と日帰りツアーのボートがやって来てバナナボートやらパラセーリングやら、大にぎわいになりますが、日帰り客は基本ビーチの西半分のエリアにいて、ホテルがある東側までは来ないので、ホテルの前のビーチは混みません。
Phuket Coral Island resort hotel
さて、ビーチチェアでまったりと景色を眺めた後は、早速スノーケリングへ。今回は日本から秘密兵器を持参しました。まず足ヒレはちょっと短め、コンパクトで旅行に最適。短めですが威力は十分です。スノーケリング用のライフジャケットは空気を入れて使うタイプ。空気を抜けばかさばらず、これも旅行に最適です。このセットに防水ケース入りデジカメを持っていざ海へ!
Phuket Coral Island
Phuket Coral Island
Phuket Coral Island
Phuket Coral Island
Phuket Coral Island
Phuket Coral Island
コーラル島のビーチは遠浅で 、腰ぐらいの深さで色んな魚を見ることができます。残念ながらコーラル島と言う名前とはうらはらに多くのサンゴはすでに死んでしまっていて、海底は白い岩の様にしか見えません。朝降っていた雨の影響か水の透明度も今一ですが、それでも晴天の太陽のおかげで何枚か魚の写真を撮ることができました。
海底は岩やらサンゴの死骸やらばっかりなので、海に入る時は海用靴を履いていたほうがいいと思います。ナマコも沢山います。
スノーケリングの後はランチへ。ホテルのレストランでフィッシュ&チップス(140B)とガパオ(120B)と白ご飯(15B)を注文。我が家のいつもの昼食としてはちょっと高めですが、ホテルのレストランだから仕方ないですね。でも味はバッチリ、油がいいのか揚物がおいしい。
食後は一旦部屋に戻ってクールダウンの後、再びビーチへ。午後になるとすっかり潮が引いて水面から岩がむき出しになってとても泳げるような状況ではありません。かなり遠くの方まで歩いて行っても水の深さは膝くらいです。
午後になると日帰りツアーの人達は徐々にいなくなって、3時頃になると、午前中の喧騒がウソのように、だーれもいない静かなビーチになります。残っているのはほんの数組のホテルの宿泊客だけで、ブンブンと走り回っていたモーターボートもいなくなり、聞こえるのは波の音だけ。
Phuket Coral Island
Phuket Coral Island
そういえば部屋に「毎日3時にタイのおやつを部屋に届けるよ」って書いてあったので、部屋に戻ってみると、部屋の前のテーブルにポットのコーヒーとなにやらお饅頭みたいなものがセッティングされています。せっかくなので、ちょっと遅めのコーヒータイム。お饅頭いただいてみました。お饅頭と言っても形はサイコロ状(立方体)。味は...う~ん、「ひよこ」ですね、これは。薄皮に白あんと言った感じで日本人には懐かしい味。
おやつタイムの後はビーチを散歩。ビーチチェアもレストランも、売店やお土産物屋もすっかり無人状態。まさに貸切りビーチです。
散歩の後はプールに移動。宿泊客も少ないし、コーラル島に来てプールに入る人も少ないのか、プールも貸切り状態です。
Phuket Coral Island resort hotel
しばらくプールで遊んでいると、上空を見慣れない鳥が横切って行きます。そうそう、これも部屋に書いてありました。Hornbill birdというのが夕方プールサイドで見れるとのこと。ヤシの木の上の方に止まっているので、どんな鳥かは良く見えませんが、羽を広げた姿はかなり大きく、たしかに今まで他の場所では見たことの無い鳥です。何だか得した気分です。
Phuket Coral Island
部屋に戻ってシャワーを浴びて、部屋の前から沈んで行く太陽を眺めます。でも、太陽は西側の山の方に落ちて行くので、真っ赤な夕陽は見れません。それでも、誰もいなくなって数匹の犬が戯れるだけのビーチで、沈んで行く太陽をただただ眺めていると、あー...来て良かった...としみじみしてしまいます。
Phuket Coral Island
さて日が沈んでしまうと、このホテルには何もありません。冷房を効かせた部屋でしばしぐったりして、7時にレストランへ。
レストランの客はほんの数組のみ。ただ、奥の日帰り客向けのレストランのところが何だか騒がしい。とりあえずビアシン大瓶(125B)を注文。料理は豚のサワー&スイート(120B)とミックスグリル(350B)を注文。料理を待っているとなんだか奥のレストランから音楽が聞こえてき、始まってしまいました、カラオケが。そういえば、夕方ごろアジア系の人達が上陸していたのを思い出しました。昨日の弾き語りもいただけない感じでしたが、カラオケはさらにきつい。場所が離れているのでうるさいと言うほどではないですが、風に乗って聞こえてくる、リズムも音程もはずれた歌声には思わず苦笑いです。
Phuket Coral Island resort hotel
Phuket Coral Island resort hotel
気を取り直して料理の方ですが、豚のサワー&スイートは、ようは酢豚。おいしいです。ミックスグリルはお肉が硬いですがボリュームたっぷりで味もなかなか。付け合わせも美味い。さんざんなBGMを聞きながら食事を済ませて部屋に。まだ眠るには早いのでPowerbookでDVD鑑賞して、今日も早めに就寝です。
そうそう、枕は部屋の掃除の時に変えてもらったので今日はしっかり熟睡です。
HOME NEXT