今年は恒例のマイトンではなく、新たな定宿を求めてメルリンビーチホテルとエバソンプーケットに泊まります。メルリンビーチホテルはできたばかりで情報も少なかったんですが、パトンにあるパトンメルリンには何度か泊まったことがあって、結構お気に入りだったので決めました。
エバソンは最近いろんなページで紹介されていて、一度は泊まってみたいと思っていたので、5月からのオフシーズン料金を狙って泊まってみることにしました。
朝5時起床。わが家から成田までは車で1時間半ほどですが、電車で行く場合と違って途中何があるかわからないので早めの出発です。渋滞も無く予定通り予約していた駐車場に車を預けてピンクのバスで空港へ向かいます。
ツアーカウンターでチケットをもらってチェックインしたら早々に出国審査を経て免税店へ。帰りに買えばいいじゃんって気もするけど、バンコクで買うより成田で買ったほうが安い場合が多いので、最近はもっぱら行きに免税の買い物は済ませてしまいます。
飛行機は定刻通り、直行便なので乗り換えも無しです。
定刻通りプーケット到着。いつもの通り黄色い服の旅行会社のお迎えが、名前を書いた紙を持って出迎えてくれます。旅行会社のお迎えは毎年違う人が来るんですが、今年はターさん。性別はわかりません。
現地のガイドさんはみんな日本語をしゃべるんですが、なかなか覚えるのが大変なのかちょっとビミョーな日本語を話してくれます。この日も車に乗るときに「頭つけてくださーい」と言われてなんのことかと思ったら「頭に気をつけてくださーい」が正解ですね。
さっそく車でホテルに向かいます。道中、短いスコールもありましたが5時半にはメルリンビーチホテルに到着。さすがに出来たばかりなので建物もピカピカですが、パトンメルリンのようなタイっぽさはあんまりありません。今回の部屋はプールアクセス。
お風呂はガラス張り。それとは別にシャワーブースもあります。部屋の広さは普通だと思うけど、マイトンやカバナに比べるとちょっと狭い。ベランダからはプールビュー。プールアクセスなので部屋から直接プールに出られます。
一息ついたらホテル探検。プールは大きめのが三つ。フィットネス,キッズルーム,スパにマッサージなど一通りのものはそろってる感じ。他にもビリヤード台、卓球台も発見。長期滞在の人向けでしょうか床屋もあります。
この日の夜はホテルのレストランで済ませることにしてメインダイニングのBhukit Coffee Shopへ。ビュッフェが一人580B、ビールが100B。ニューハーフショーもありました。ただお客さんが少なかったので、見てるこっちがちょっと照れます。
長旅の疲れでこの日は部屋に帰ってバタンキュー。
今日は島内観光。そういえばもう何度も来てるのに島内観光をしたことないなぁと思って無料で参加できる半日ツアーに参加することに。9時半ちょうどに昨日のターさんがお迎えに来てくれました。パトンメルリンでもう一組を乗せていざ出発です。まずはカタのビューポイント。カタやカロンが一望できます。その後ワットシャロン、 カシューナッツ工場と回ります。
カシューナッツ工場でお土産を買って次は....観光客用のお土産屋とか宝石屋に連れていかれます。お土産に買おうと思っていた鼻スースー(我が家ではヤードムをこう呼びます)を見つけたので値段を見てみると、5バーツって書いてあるのをマジックで消して30バーツの値札がつけてあるじゃないですか。やっぱ観光で連れていかれるところのお土産は高いですね。パトンで買えば5バーツで買えるはずなのでここではパス。
ガイドのターさんは終始物腰の柔らかい優しい表情でいろいろ案内してくれるんだけど、買い物中はイスに座って難しい顔で新聞を読んでいます(油断するなよ!ターさん)。
結局何も買わずに島内観光ご用達のタイナーンレストランで昼食。食事はツアーに込みだけど飲み物は別でビールが61バーツ。料理の種類も豊富で味もなかなかおいしかったです。
以上で島内観光は終了。ホテルに戻ってビーチに出てみました。
ビーチのぱっと見はいい感じなんだけれど、砂じゃなくてごつごつしたサンゴのかけらで裸足で歩くと痛いです。遠浅だけど岩も多くて泳ぐ海と言うよりは見て楽しむ海。そんなわけでプールに戻ってうだうだすることに。プールバーでは5時から9時までハッピーアワーをやっていてピナコラーダ、ダイキリ各140バーツが1杯の値段で2杯飲めます。
プールバーでは5時から9時までハッピーアワーをやっていてピナコラーダ、ダイキリ各140バーツが1杯の値段で2杯飲めます。
今日の夜はパトンに出て水中メガネとサングラスを買いたいのでベルデスクで9時半のシャトルバスを予約。ホテルからパトンまでのシャトルバスは無料です。雨が降ってきたので部屋にある傘を持ってシャトルバスという名のトラックに乗り込みました。バスはパトンメルリンの前に到着。見慣れた風景なのでちょっと落ち着くなぁ。
まずは両替。$50を両替して受け取ったバーツを数えると何だか足りない。$40分しかない。あぶないあぶない。すぐにクレームを言って$50=2123バーツに。
続いては腹ごしらえと言うことで、雨の中ガイドブック片手にSEA HAGへ。わが家の定番、トムカーガイ,ヤムヌアー,グリーンカレーとビアチャン4本で616バーツ。サービス料が入っていたのでチップは小銭だけにして620バーツ。隣の席には白人のおじさんとタイの若い男が手を握りあったりして怪しいムード満点でした。
(後でわかったことなんですが、このレストラン、ゲイのご用達のようです)
食後、お目当ての水中メガネとサングラスを買いにオーシャンプラザに向かったけど11時の閉店に間に合わず断念。しょうがないので地下のスーパーでビールやらリポビタンDやらを買ってホテルのバスで帰ります。
今日は朝から曇り...と思ったら雨が。空はわりと明るいのにしとしと雨で肌寒いくらい。このまま午前中は降ったりやんだりで午後になってようやく晴れて来た...と思ったら2時には太陽がんがんで暑っ!。思わずビアシンを飲む。ホテルのビアシンは100バーツ、昨日スーパーで買ったのが20バーツ。う~ん...
今日は一日プールサイドでうだうだして過ごす。
今日の夕食はホテルの中のタイ料理屋Chang Thaiに。タイの前菜盛り合わせ,トムカーガイ,ソムタム,パイナップルとエビのカレー。飲み物はマイタイ,プーケットパラダイス(カクテル),シンハー2本で1080バーツ。
今日こそは水中メガネとサングラスを買おうとベルデスクでバスを予約したけど、うっかり乗り遅れちゃったんで水中メガネとサングラスは今日も断念です。
今日は朝から快晴です。というわけで今日もプールで一日うだうだ。
今日は三つあるプールのうち部屋から一番遠いプールへ。ここはすべり台とかあってちょっと子供っぽいけど、海側に開けていて風が通って気持ちいい。泊まってる部屋の前のプールは四方を建物に囲まれていて、蒸し暑いし圧迫感があって今一。せっかくプールアクセスの部屋にしたけど意味なかったかな。
小腹が減ったのでサンドイッチ(180バーツ)を食す。一緒に飲んだマンゴーダイキリ(120バーツ)最高!
昨日・一昨日の教訓を生かし今日は4時45分のバスでパトンに移動することに。オーシャンプラザでようやく水中メガネをゲット。131バーツ也。その後露店でTシャツを購入。最初4枚で2800バーツと言われたけど4枚600バーツまで値切りました。
買い物を終えて夕食に向かおうとしたところでスコールに遭遇。15分ぐらいで止んだもののまた降り出しても嫌なので、夕食は近場の店にしようとSABAI SABAIに向かったけれど、なんとお休みではないですか。仕方がないので第二候補のシャンゼリゼに。
席について一通り注文したら急に電気が全部消えてビックリ。店の外も真っ暗なので、この辺一体が停電しちゃっているみたいです。店員さんが手慣れた感じでロウソクをテーブルに並べているのをみると、結構よくあることみたい。暗いながらもムーディーな感じでいいんだけど、扇風機も止まっているので暑い暑い。女性にはうちわが配られました。
こんな中でちゃんと料理は作れるのかと心配したけど、ほどなく電気が復活してみんなで拍手。よかったよかった。停電中に入ってきたカップルは停電だと思わずに「なんかのお祭りかと思った」って。
ここで食べたのは空芯菜炒め,バーミーナーム,春巻き,イカバジル飯,シンハー4本。チップ込みで580バーツ。とにかくここは何を食べてもおいしいです。
食後は街をぷらぷら。露店でサングラスを購入。1100バーツの言い値を300バーツで。まだ高かったかな?
ソイバングラーに出てオーシャンプラザへ。停電の影響かいつもは冷房ビンビンなのに今日は店内が蒸し暑い。エスカレーターも止まってる。お土産にココナッツのスナックとかプリッツのラーブ味など買ってホテルに帰ります。
帰りはトゥクトゥクに乗って帰るんですが、ちょっと歩き疲れたのと雨も降っていて値切る元気もなかったので、言い値の200バーツで乗っちゃいました。
今日は曇り。今日も一日うだうだ。
旅行の記録なのでもっといろんなところに行ったりしたほうが読んでる人のためになるんだろうけど、「なんにもしない」をしに来ているので許してね。
ここに来てずーっとプールばっかりだったのでちょっとビーチへ出てみることに。海には入らずビーチチェアでごろごろしながら景色を楽しむ。
今日の夜はホテルのイタリアンレストラン。コーヒーショップの横の小さい店。
まずはいきなり、水を注ぎに来た店員がグラスをひっくり返してテーブルが水浸しになったのでテーブル移動です。全体的に店員のサービスがぎこちなくてちょっと心配だけど、なんだかみんな笑顔でフレンドリーなのでゆるしちゃう感じ。
注文はトマトとモッツァレラのサラダ,ガーリックトーストに3種類の貝がのったもの,シーフードとバジルのパスタ,シーフードのフリッター。それとお勧めの赤ワイン。味は普通かな。
食事が終わってロビーを横切ったとき、大量のペアルックのカップルを発見。韓国からとおぼしき団体が列をなしてチェックイン中でした。
メルリンビーチホテルは今日までで、明日はいよいよエバソンに移動です。